HOMEお役立ちコラム

令和6年度 補助金情報 近畿地方(事業所用 蓄電池・太陽光他)(2024/6/25 更新)

令和6年度 補助金情報 近畿地方(事業所用 蓄電池・太陽光他)(2024/6/25 更新)

こちらでは近畿地方による、令和6年度の事業所用蓄電池、太陽光他の支援制度をご紹介しております。

ぜひ、ご活用ください。

 

なお、下記の情報は地方自治体、各市町村から個別に情報を入手し適宜、追加・更新を実施しています。

必ずしも全ての最新情報を掲載できているものではありませんので、

詳細および最新情報につきましては各地方自治体、各市町村のホームページ等をご確認ください。

 

事業者用太陽光発電設備導入促進事業

対象機器   太陽光発電
管轄   大阪府東大阪市
期間   令和663() ~ 令和7131()         ※申請は、設置工事に係る契約後、工事着手の原則30日前までに行ってください。

概要

  事業者用太陽光発電設備の導入を促進することにより、産業部門及び民生業務部門における地球温暖化防止を推進するため、

  対象設備の設置費用の一部を補助します。

 

補助額

  上限100万円(以下のいずれか低い方)

   ・発電出力(kW)×2万円(50kWまで)

   ・補助対象経費の2分の1

詳細URL   https://www.city.higashiosaka.lg.jp/0000035939.html
進行状況   残件数 約7件(令和6年7月9日時点)

 

河内長野市民間事業者等向け再生可能エネルギー導入促進補助金(民間事業者向けの補助)

対象機器   ① 太陽光発電設備(自家消費型・PPA)       ② 蓄電池(PPA)    
管轄   大阪府河内長野市
期間   令和6610日(月)~ 令和61216日(月) ※令和6年度の予算を執行予定額が超過した日をもって申込終了となります。

 

概要

  民間事業者等向けの補助については、市内の民間事業者に対して直接交付するものではなく、オンサイトPPAモデルによる

  サービス「PPAモデル事業プラン」を実施する登録事業者に補助金を交付して、サービス料金から市補助金相当額が控除されることで、

  市内事業者等に還元する仕組みです。

補助額   ① 太陽光発電設備:上限額 10,000,000    ② 蓄電池:上限額 1,000,000
詳細URL   https://www.city.kawachinagano.lg.jp/soshiki/14/89752.html

 

PPA方式による太陽光発電設備導入補助事業

対象機器   ① 太陽光発電設備    ② 蓄電池                 ※要件あり 詳細は下記URLよりご確認ください
管轄   兵庫県
期間   令和641日(月)~ 令和61031日(木) ※予算の上限に達した時点で募集を締切らせていただきます。 

概要

  兵庫県内の中小事業者の脱炭素化を促進するため、PPA方式等により太陽光発電設備及び蓄電池を設置する事業者に対して、

  その導入に要する経費の一部を補助します。

補助額   上限500万円(太陽光発電設備上限250万円、定置用蓄電池上限250万円)
詳細URL   https://web.pref.hyogo.lg.jp/nk19/press/20240401.html

 

姫路市事業所用太陽光発電設備等導入促進事業補助金

対象機器   ① 太陽光発電     ② 蓄電池
管轄   兵庫県姫路市
期間   令和6415日(月)~ 令和7131日(金)まで   予算の上限に達したため終了しました。
概要   市内事業所に自家消費のための太陽光発電設備や蓄電池を設置する場合、その経費の一部を補助します。

 

補助額

  補助金の額は次の1及び2の合計額で、500万円が上限です。太陽光発電設備のみの設置は補助対象となりますが、

  蓄電池は太陽光発電設備と同時に導入することが補助の要件となります。

 ① 太陽光発電設備の太陽電池出力に2万円(オンサイトPPAモデル及びファイナンスリース契約による場合にあっては、2万5千円)

 ② 蓄電池の蓄電容量に3万5千円を乗じて得た額とする。

詳細URL   https://www.city.himeji.lg.jp/bousai/0000022499.html

 

明石市事業者用太陽光発電システム導入支援事業

対象機器   太陽光発電システム  
管轄   兵庫県明石市 
期間

  2024年41日 ~ 2025310日 ※令和6年度の受付は終了しました。

概要   カーボンニュートラルの実現に向けて、事業所等におけるエネルギー利用の効率化を図るため、脱炭素化設備等を導入した事業者に対して補助を行います。
予算   850万円
補助額   太陽光発電システム 1kWあたり5万円(上限100万円)     
詳細URL   https://www.city.akashi.lg.jp/kankyou/kankyou_soumu_ka/top/taiyoukou_jigyousyayou.html

 

高砂市中小事業者脱炭素化設備等導入促進補助金

対象機器   ① 太陽光発電設備         ② 太陽光発電設備と連携して導入する蓄電池
管轄   兵庫県高砂市
期間   令和551日(月)から予算額に達するまで

概要

  中小事業者における地球温暖化対策を推進し、併せて中小事業者の持続的成長の実現並びに地域産業の振興を図るため、

  市内中小事業者が実施する再生可能エネルギー設備又は省エネルギー設備の導入に要する経費の一部を予算の範囲内において補助します。

予算   5,000万
補助額   設備費の3分の2以内(上限1千万円)
詳細URL   https://www.city.takasago.lg.jp/soshikikarasagasu/kankyoseisakuka/4/hojyokinn/10321.html
進行状況   事前申込受理決定状況:1件  補助金残額:4,551万円 (令和6年7月31日現在)

 

太陽光発電システム(事業者用)の設置補助

対象機器   事業用太陽光パネル
管轄   兵庫県豊岡市
期間   202421日(木)~ 2025228日(金)    ※ 補助金の予算残額がなくなった時点で、受付を終了します。

概要

  再生可能エネルギーの導入を促進し、脱炭素化に向けた動きをさらに加速させるため、太陽光発電システム(事業者用)の設置にかかる費用の一部を、

  予算の範囲内で補助します。

予算   14,200,000
補助額   上限 60万円 (太陽電池出力1kW当たり3万円(上限20kW))
詳細URL   https://www.city.toyooka.lg.jp/kurashi/gomikankyo/1019255/1019260/1019262/1028736.html
進行状況   交付決定額:12,050,000円                予算残額:2,150,000円(予算執行率:85%) (2024年10月8日時点)

 

向日市ゼロカーボン推進補助金

対象機器   屋根置き型太陽光発電設備                 
管轄   京都府向日市
期間   令和6415日(月)~ 令和7131日(金)  ※先着順で予算が無くなり次第終了します。

概要

  2050年ゼロカーボンシティを実現するため、環境省「地域脱炭素移行・再エネ推進交付金(重点対策加速化事業)」を活用し、

  太陽光発電設備及び蓄電池設備の設置に係る補助を行います。

補助額    屋根置き型太陽光発電:事業所用 発電出力1kWあたり50,000円                           
詳細URL   https://www.city.muko.kyoto.jp/kurashi/kurasi/zerocarbon/3/1702945253581.html

 

脱炭素重点対策加速化事業補助金
対象機器   ① 自家消費型の太陽光発電設備の設置     蓄電池の設置     ※要件あり 詳細は下記URLよりご確認ください
管轄   京丹後市
期間   令和6年5月1日(水)~ 令和7年1月10日(金)
概要   太陽光発電設備、蓄電池設備等の導入費用の一部を補助します。
補助額   ① 自家消費型の太陽光発電設備の設置:5万円/kW 【上限:250万円】           ② 蓄電池の設置:補助対象経費の1/3以内の額 【上限:19万円】
詳細URL   https://www.city.kyotango.lg.jp/top/soshiki/shiminkankyo/seikatsukankyo/3/4/2/20191.html

 

令和6年度 省エネ・再エネ等設備導入加速化補助金

対象機器   「再エネ等設備の導入」に要した経費(本工事費、付帯工事費、設備費)のうち、別途定めるもの。
管轄   滋賀県
期間   2024430() 1129()17:00      ※受付期間中は随時受け付け、審査および交付を行います。

概要

  CO2ネットゼロ達成に向けた新しいエネルギー社会の実現に向けて中小企業等における省エネのさらなる取組を促進するため、

  省エネにつながる設備の導入および改修にかかる費用の一部を補助します。

 

補助額

  補助対象経費の1/3以内(千円未満切り捨て)

  再エネ設備に限り、災害時において地域の指定所に指定された施設については、補助対象経費の1/2以内(千円未満切り捨て)

  ※詳しくは交付要領の別表5をご覧ください

詳細URL   https://www.shigaplaza.or.jp/news/hojokin-co2-240430-1129/

 

中小企業等再エネ・省エネ設備等導入促進補助金

対象機器   ① 太陽光発電(蓄電池と併用する場合に限る)   ② 蓄電池(太陽光発電と併用する場合に限る)       ※要件あり 詳細は下記URLよりご確認ください
管轄   滋賀県守山市
期間   令和6515日(水)~ 令和7117日(金) ※申請額が予算の上限に達したため、申請の受付を終了いたします。

概要

  再生可能エネルギーの積極的な導入の促進と省エネルギー化の推進を目的に、太陽光発電システム、蓄電池システム、

  その他の省エネルギー設備等を導入する事業所を対象に、設備の導入・設置にかかる費用の一部を助成します。

補助額   ① 10万円(2万円/kW)          ② 20万円(2万5千円/kWh)
詳細URL   https://www.city.moriyama.lg.jp/machikankyobousai/kankyo/1001807/1009818.html

 

公共的施設等再生可能エネルギー導入補助金

対象機器   再生可能エネルギー発電設備(太陽光等)
管轄   滋賀県甲賀市

概要

  市内に存在する再生可能エネルギーの地域利用を促すため、自治会館や区公民館に再生可能エネルギーによる発電設備を設置する区・自治会に対し

  補助金を交付するものです。

補助額   1kW当たり20万円または1/2のどちらか低い額(上限200万円)
詳細URL   https://www.city.koka.lg.jp/7406.htm

 

事業所向け太陽光発電設備の補助金

対象機器   太陽光発電設備
管轄   和歌山県和歌山市
期間   令和6410日(水)~ 令和7131日(金)まで      ※申請額の合計が予算額に達しました。

概要

  再生可能エネルギーの導入、電力の地産地消等の促進により本市における脱炭素化の推進を図ることを目的として、

  太陽光発電設備等を設置する者に対し、補助金を交付します。

補助額   5万円/kW(上限400万円)
詳細URL   https://www.city.wakayama.wakayama.jp/kurashi/gomi_kankyo/1001115/1050736/1050964.html

 

重点対策加速化事業補助金

対象機器   ① 太陽光発電設備              ② 蓄電池
管轄   和歌山県那智勝浦町

概要

  令和2年12月に「ゼロカーボンシティ宣言」を行い、2050年までに二酸化炭素排出量実質ゼロの実現に取り組んでおります。

  令和6年度は、昨年に引き続き、個人や民間事業者向けに、太陽光発電設備の導入やエコな家電への買い替えへの補助を行います。

補助額

  ① 太陽光発電設備:民間事業者設置:5万円/kW 上限:500万円         

  ② 蓄電池(太陽光発電設備で導入する設備の付帯設備であること):蓄電池の価格×1/3 業務用:100万円

詳細URL   https://www.town.nachikatsuura.wakayama.jp/info/1414

 

蓄電池・V2Hについて

お気軽にお問い合わせください

このサイトでは、サイトの一部サービスやサイト・広告改善のため、Cookieを使用いたします。
このバナーを閉じるか、閲覧を継続されることでCookieの使用に同意するものとします。
Cookieの使用に関する詳細は「Cookieポリシー」をご覧ください。

(C)2022 蓄電池ニュース